川柳と習字を与那国島から

日本史と世界史を題材に最西端の島から!

侘助 181 清和天皇

 土・日は本を読んだり歌ったりと、のんびり過ごしました。内地のコロナが嘘のようで、申し訳ないような気もします。朝は雨が降っていたのでバイクを漕ぎました。

「日本史1200人」181 清和天皇(850〜880)

56代天皇文徳天皇の第4皇子。母は藤原良房の娘・明子。文徳天皇崩御後、9歳で即位する。866年、伴善男らによるものとされる応天門炎上事件が発生した。放火の主犯は善男の子の中庸であるとされたものの、善男を信頼していた清和天皇の意向によって善男は厳罰に処せられたという。27歳で陽成天皇に譲位する。子の貞純親王に源氏の姓を与えた。太上天皇となり出家し畿内巡幸の旅に入り、丹波国水尾の地で絶食を伴う激しい苦行を行った。水尾を隠棲の地と定め、新たに寺を建立中に病を発し崩御した。

「子は出世麿は出家じゃ侘助じゃ 清和天皇 に 端遊」

侘助が1月の季語です。茶席の床の間などに飾られる寂しげな花です。源氏とはもともと嵯峨天皇が皇室と源(祖)を同じくするという意味で、皇族に与えた名誉の姓ですが、源氏の中でもっとも繁栄したのは清和源氏です。

習字は、「子は出世」は強く、「麿は出家じゃ」は弱く、「侘助じゃ 」は侘びしく、というつもりで書きました。


f:id:tanyuu4792:20220110093743j:image