川柳と習字を与那国島から

日本史と世界史を題材に最西端の島から!

海鞘(ホヤ) 265 道元

 昨夜も2日続けて足が4回くらい痙攣しました。で、朝は2時間遅れて起きました。ランを少し短く・お酒を少し少なく・ストレッチに足指グーを・マッサージ機は日に2回、を実行することにしました。

「日本史1200人」265 道元(1200〜1253)

曹洞宗開祖。13歳で比叡山に入り、14歳で出家し修行を始めたが「人は本来仏性を具えているといわれるのに、なぜ求道が必要なのか」という疑問を抱く。24歳で宋へ渡り曹洞宗禅師・如浄のもとで厳しい教導を受け、無限の修行が成仏の本質であること、修行とはただ坐禅に打ちこむこと(只管打坐)であると悟った。帰国後、曹洞宗を開き、京に興聖寺を開山して布教を始めたが、比叡山から圧迫を受け、越前国(福井県)に大佛寺(2年後に永平寺とする)を開山した。道元は、僧の生活は質素であるべしとして、後嵯峨天皇から授けられた高僧の証・紫衣を身につけることなく、墨染の衣を着ていた。また、執権・北条時頼が寺院建立を申し出た時も辞退した。

「海鞘(ホヤ)無言短足ピタリ只管打坐 道元 に 端遊」

海鞘(ホヤ)が5月の季語です。浅い海の岩肌に付着し、入・出水孔を持ち、水と一緒に餌を吸い込みます。無限の修行をしているようです。著書の「正法眼蔵」は生涯をかけた87巻の大作であり、全100巻の予定でしたが病のため完成しませんでした。仏教思想書として名高く、西洋哲学の研究者からも注目されています。

習字は、「海鞘無言」は曲と直で、「短足ピタリ」は細と太で、「只管打坐」ははみ出すくらいに、というつもりで書きました。


f:id:tanyuu4792:20220506150107j:image