川柳と習字を与那国島から

日本史と世界史を題材に最西端の島から!

湯豆腐 369 お市の方

昨夜は新橋で昔の友と楽しく飲みました。福島の会津ほまれは本当に美味しいお酒でした。で、今日のランは休みました。

「日本史1200人」369 お市の方(?〜1583)

織田信長の妹、浅井長政正室。長政が姉川の戦いで敗北し自害した後に、3人の娘「茶々・初・江」と共に織田家に引き取られた。信長死後、柴田勝家羽柴秀吉が申し合わせ、清洲会議で承諾を得て勝家と再婚した。婚儀は本能寺の変の4か月後に行われた。後に勝家は秀吉と対立して賤ヶ岳の戦いで敗れ、城を枕に切腹する覚悟を決めた。そして市に城外退去を勧めたが、市はこれを拒んで共に自決すると誓った。三人の娘だけは秀吉のもとに届けさせ、お市の方は「主筋」であるから大切にしてほしいとの書状を添えた。それから勝家と市そして一族は、夜を徹して酒宴を催して今生の別れをした上で、80余名共に自害した。

「お別れね三姉妹にも湯豆腐ね お市の方 に 端遊」

湯豆腐が11月の季語です。大切にしてほしいとの書状に書いていなかったかな・・・娘の茶々は豊臣秀吉側室、初は京極高次正室、江は徳川秀忠継室となり、孫には豊臣秀頼(茶々の息子)、徳川家光(江の息子)、徳川和子(江の娘)などがいます。徳川和子後水尾天皇中宮となり、その娘は明正天皇となりました。今上天皇の先祖に当たる人物でもあります。

習字は、「お別れね」は悲しく、「三姉妹にも」はあどけなく、「湯豆腐ね」はサラリと、というつもりで書きました。


f:id:tanyuu4792:20231110111219j:image