川柳と習字を与那国島から

日本史と世界史を題材に最西端の島から!

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

薔薇 282 藤原定家

朝、一人で海沿いを走って来ました。ハーリーは中止になりましたが、隣の舟屋では3日続いて宴会のようです。 「日本史1200人」282 藤原定家(1162〜1241) 公卿、歌人。平安時代末期から鎌倉時代初期という激動期を生き、日本の代表的な歌道の宗匠として「美の…

古茶 281 鴨長明

我が集落の、漁師たちの、最も大きな祭りであるハーリー祭は、コロナ感染者が発生したので中止になりました。僕の地域の南組は昨日、ユニフォームを着て漕ぎ納めをしました。女性陣が鉦・太鼓を鳴らし、とてもカッコいい納め式でした。今日の朝は、一人で海…

グッピー 280 西行

朝、一人で海沿いを走って来ました。帰ってシャワーを浴びて体重を測ったら53.6kgと先週より1.3kg減っていました。 「日本史1200人」280 西行(1118〜1190) 僧、歌人。かつては名を佐藤義清といい、朝廷を守る北面の武士であったが、23歳の時に突然出家した。…

草笛 279 吉田兼好

昨日は土砂降りの中でハーリーの練習をしたようでした。朝やっと雨が止んだので、一人で海沿いを走って来ました。 「日本史1200人」279 吉田兼好(1283〜1352) 歌人、随筆家、本名は卜部兼好(カネヨシ)。父は吉田神社の神職だった。20歳を過ぎて朝廷の役人となっ…

夏場所 278 康弁

朝、雨なのでバイクを漕ぎました。昨日のハーリーの練習は雨の中で、疲れ直しは無いので、ちょっと寂しい感じです。 「日本史1200人」278 康弁 運慶の3男。興福寺の天燈鬼・龍燈鬼像で有名である。天燈鬼は左肩に灯篭を担ぎ、上体を右に傾け右腕を伸ばして全…

麦の秋 277 湛慶

昨日からハーリーの練習が始まりました。今年は漁師が主体で、一般参加のハーリーはなくなりました。3年ぶりに漕手の声が港内に響いてきます。朝は、一人で海沿いを走って来ました。 「日本史1200人」277 湛慶(1173〜1256) 仏師、運慶の長男。運慶・快慶後の…

初夏 276 快慶

朝、一人で海沿いを走って来ました。帰って草取りをしたら、猫の小便臭いのには閉口しました。隣の舟屋ではハーリー舟を港まで出し、今日からの練習に備えています。漁師たちは10日以上前からお祭り気分です。 「日本史1200人」276 快慶 仏師。現存する最初…

バナナ 275 運慶

今日も朝は雨だったのでバイクを漕ぎました。シャワーを浴びて体重を測ったら54.9kgと先週より0.3kg増えました。少し減らそうかと思っています。 「日本史1200人」275 運慶(?〜1223) 仏師。現存する最初の作品は、奈良・円成寺の大日如来坐像とされる。その…

菖蒲 274 度会家行

朝、今日も雨です。予報では朝は曇りだったので、昨日洗ったランシューズを外に出しておいたのですが・・・中に入れて、バイクを漕ぎました。内地の梅雨とそっくりで、びっくりしています。 「日本史1200人」274 度会家行 伊勢外宮の神官。伊勢神道の外宮の…

新茶 273 慈円

朝、今日も雨で隣町のランは休みにし、バイクを漕ぎました。雨が降らない予報でしたが、くるくる変わります。 「日本史1200人」273 慈円(1155〜1225) 延暦寺の天台座主(天台宗の最高位)、父は摂政関白・藤原忠通、九条兼実の弟。承久の乱の直前に歴史書であ…

ポピー 272 無住

朝、今日も雨なのでバイクを漕ぎました。そして今日も寒いのでパジャマを着ています。こんな時に来た観光客は「損したなァ〜」という感じです。 「日本史1200人」272 無住(1226〜1312) 臨済宗の僧。他宗にも深く通じ、平易な文体で書かれた仏教説話集「沙石…

クレマチス 271 重源

朝、今日も雨なのでバイクを漕ぎました。最高気温が22℃は3月並みです。パジャマを着ています。 「日本史1200人」271 重源(1121〜1206) 真言宗・浄土宗の僧。3度宋に渡り、多くの仏像・経典や土木技術などを日本に伝えた。1181年、60歳を過ぎてから、平氏焼き…

メーデー 270 忍性

朝、今日も雨でバイクを漕ぎました。シャワーを浴びて体重を測ったら54.6kgと先週より1.5kgも増えました。雨で室内にいることが多いせいかな、と思いました。とにかく数字で出るので、チョッと気をつけようと、すぐに思えるところがいいです。 「日本史1200…

更衣(コロモガエ) 269 俊芿

朝、隣町に行き、二人でいつものコースを楽しく走りおしゃべりをして来ました。西表島産の美味しそうなパイナップルを頂きました。 「日本史1200人」269 俊芿シュンジョウ(1166〜1227) 18歳の時に出家剃髪し、大宰府観世音寺で具足戒を受けた。戒律の重要性を痛感…

どぶ浚え 268 貞慶

昨夜は一晩中雷雨でした。島では梅雨のしとしと雨は少なく、降る時はしっかり降る感じです。バイクを漕ぎました。 「日本史1200人」268 貞慶ジョウケイ(1155〜1213) 法相宗の僧。祖父・信西は一時権勢を得たが、1160年の平治の乱で自害させられ、また父も 土佐に…

忍冬(スイカズラ) 267 叡尊

朝、一人で海沿いを走って来ました。久しぶりのロングランでした。家についたら雨が降ってきました。 「日本史1200人」267 叡尊(1201〜1290) 真言律宗の開祖。興正菩薩と称される。奈良・西大寺を中心に戒律の復興と民衆化を進め、一部の仏教宗派が救済対象…

踊花(オドリバナ) 266 明恵

日曜日は、バッハ・モーツアルト・ベートーヴェンの聴きたい曲をダウンロードしたりして過ごしました。全く凡人好みです。今日の朝は雨が降りそうだったのでバイクを漕ぎました。 「日本史1200人」266 明恵(1173〜1232) 9歳にして両親を失い、翌年、高雄山神…

海鞘(ホヤ) 265 道元

昨夜も2日続けて足が4回くらい痙攣しました。で、朝は2時間遅れて起きました。ランを少し短く・お酒を少し少なく・ストレッチに足指グーを・マッサージ機は日に2回、を実行することにしました。 「日本史1200人」265 道元(1200〜1253) 曹洞宗開祖。13歳で比…

繭を煮る 264 虎関師錬

昨夜は足が攣り、歯茎が傷んだせいもあり眠れませんでした。で、朝は1時間半くらい遅く起きて、英語や体操をしてから、一人で海沿いを走って来ました。足の攣りには体操を一つ増やしました。また、歯茎にはたっぷり薬を塗りました。 「日本史1200人」264 虎…

安居 263 無学祖元

朝、今日も雨なので、隣町のランは休み、バイクを漕ぎました。東京に行く予定が遅くなったので、チョッと気が抜けました。 「日本史1200人」263 無学祖元(1226〜1286) 南宋の禅僧、仏光禅師の名で知られる。1279年に北条時宗の招きによって来日し、建長寺・…

出目金 262 蘭渓道隆

朝、一人で海沿いを走って来ました。折り返し地点で知人と一声二声話したら元気が出ました。雨も降ってきました。 「日本史1200人」262 蘭渓道隆(1213〜1278) 南宋の禅僧。1246年に来日し、北条時頼の帰依を受けて鎌倉に建長寺を開いた。鎌倉仏教・臨済宗を…

卯の花腐(クタ)し 261 栄西

このところ寒い日が続いています。ゴールデンウィーク中は観光客で明るく賑わうのですが、今年はちょっと違う感じです。今日の朝も雨が降っていたのでバイクを漕ぎました。 「日本史1200人」261 栄西(1141〜1215) 禅宗を日本に初めて伝えた臨済宗の開祖。14…