川柳と習字を与那国島から

日本史と世界史を題材に最西端の島から!

木下闇 29 フィリッポス2世

 昨日から足が強張っていたので、ランは休みバイクを漕ぎました。シャワーを浴びてから湿布薬を貼ったのですが、歳のせいか疲労はなかなか取れないようです。昨日、中学時代の友から突然メールが届き、ビックリし嬉しくなりました。

「世界史1200人」29 フィリッポス2世(前382〜前336)

古代マケドニアの王でアレクサンドロス大王の父である。ギリシア都市国家テーベに人質として暮らしたが、帰国後王位に就いた。即位した頃のマケドニアは、内憂外患の時代であったが、外交と軍事力で問題を解決し、国を飛躍的に成長させた。しかし、ペルシア出征を前に暗殺された。仲が悪く離婚していた元妻オリュンピアス(アレクサンドロスの母)が、暗殺の黒幕として永く取りざたされている。これについてはアレクサンドロスが関与したという説の他、いくつか有力な説があるため、いまだに曖昧である。

「国を子を強くが仇か木下闇 フィリッポス2世 に 端遊」

木下闇(コシタヤミ)が6月の季語です。太陽が照りつけるところから木陰に入ると、一瞬闇に入ったかと思うときがあります。一瞬のやみの中で暗殺されたのかと思いました。フィリッポス2世は征服した都市にフィリッポイと名付けました。都市に個人名を付けた最初の例で、息子のアレクサンドロスアレクサンドリア市を70以上建設し、今もエジプトやルーマニアなどに残っています。息子のアレクサンドロスの教育にも熱心で、13歳の時にギリシアの哲学者アリストテレスを招き学ばせました。

習字は、「国を子を」はスッキリと、「強くが仇か」は強弱を付けて大胆に、「木下闇」は控えめに、というつもりで書きました。


f:id:tanyuu4792:20210629085831j:image