川柳と習字を与那国島から

日本史と世界史を題材に最西端の島から!

水母 308 長崎高資

 昨日は植木屋さんに来てもらい、家の周りの木々をバッサリ伐って貰いました。これで留守中も安心です。今日の朝は、台風の影響で雨の予定だったのでランは休みましたが、晴れました。

「日本史1200人」308 長崎高資(?〜1333)

武士、14代執権・北条高時の寵臣。父子2代にわたって内管領として幕府の実権を握る。1322年頃の奥州安藤氏の内紛に際し、当事者双方から賄賂を受け取り紛争の激化を招いた。また、この高資の政道不道によって、鎌倉幕府の武威は軽くなり、人々が幕府に叛き始めるきっかけとなった。新田義貞に鎌倉を攻められた際に、鎌倉東勝寺で自害した。

「笠に着てニヤリ手を出す水母かな 長崎高資 に 端遊」

水母(クラゲ)が7月の季語です。傘のような形をした寒天質の動物で、水中を漂い触手から針を出して餌を捕まえます。感電したような痛みを生じさせる電気クラゲもいます。何だかまさに高資です・・・1331年、高資の専横を憎むようになった高時ですが、排除を図ろうとしているという風説が広まり、高時の側近が処罰されました。権力を極めた高資に対しては得宗家であっても無力でした。

習字は、「笠に着て」は強く、「ニヤリ手を出す」は粘っこく、「水母かな」は大胆に、というつもりで書きました。


f:id:tanyuu4792:20220706081723j:image