川柳と習字を与那国島から

日本史と世界史を題材に最西端の島から!

行く春 471 斎藤道三

朝、善福寺川沿いを走ってきました。今日は島で出会った友達と、皇居の桜見をしようと思っています。楽しみです。

「日本史1200人」471 斎藤道三(ドウサン;1494〜1556)

美濃国戦国大名。父は京都妙覚寺僧・西村新左衛門尉で、道三は一介の油売商であった。父はクーデターで守護代の斎藤利良を追放し、新しい守護として土岐頼芸を擁立した。しかし道三は父の死後、守護代の斎藤家を乗っ取り、1552年には頼芸を尾張国へ追いやり、美濃一国を自分のものにした。その非情な“国盗り”を見た人々は「蝮の道三」と呼んだという。道三は隣国尾張織田信秀と和睦し、娘の濃姫織田信長に嫁がせた。1554年、追放した頼芸の子とされる斎藤義龍家督を譲ったが関係は上手くいかず、宣戦布告を受けることになった。道三も挙兵したが従う兵は少なく、長良川の戦いで戦死した。

「行く春の蝮のたりと負け戦 斎藤道三 に 端遊」

行く春が4月の季語です。春を道三の全盛期に見立てました・・・道三が初めて信長と会見した時、信長は500もの鉄砲隊を率いて正装で颯爽と現れました。道三は「自分の息子らは信長に臣従することになる」と予言しました。

習字は、「行く春の」はスッキリと、「蝮のたりと」はのったりと、「負け戦」は弱く、というつもりで書きました。


f:id:tanyuu4792:20240404090938j:image